ストレッチで健康の土台作りを 前半

f:id:ye-kansha:20210505205051j:plain

こんばんは!

本日の健康テーマは、

ストレッチについてです。

寒くなると、身体がかたくなりますよね。

そこで今回は、

ストレッチをすることで

得られるメリットをまとめてみました。

 

血行の促進やケガの防止

ストレッチといえばこのイメージですよね。

有酸素運動や筋トレに

時間を割きたいからといって、

ストレッチを省くのは

おすすめできません。

ランニングの前であろうと、

オフィスの休憩時間であろうと、

ストレッチに時間を割けば、メリットはあります。

お昼を過ぎると体がグッタリする人は、

カフェでコーヒーを待つより

早いストレッチで元気を出せます。

認定パーソナルトレーナー

ジェニファー・ワーサンさんによると、

数分のストレッチで全身(脳を含む)の

血行が改善するとのことです。

これは驚きですね。

 

f:id:ye-kansha:20210505203737j:plain

 

目が覚めて、気だるさがなくなります

ストレッチをすれば、

筋肉の凝りや関節痛が和らぐけれど、

正しい方法でやらないと最大限の効果は得られない。

むしろ、けがにつながります。

「スタティックストレッチ(伸ばしてホールド)はやめましょう」

と話すのは、ロスマン・パフォーマンス研究所

メディカルディレクターのマイケル・ロス医学博士。

「可動域エクササイズを重点的に行い、

フォームローラーで軟部組織のケアをしましょう」。

可動域エクササイズには、ショルダーシュラッグ、

リストベンド(手首の曲げ伸ばし)、

ニーリフトなどがあるのですが、

なかなか馴染みのない言葉ですね。

筋肉と関節を最大幅で動かす

エクササイズなら何でもOK。

あなたがランナーであれ、

ウエイトリフターであれ、

ウォームアップと

クールダウンにストレッチを入れないのは勿体ない。

それはなぜでしょうか。

柔軟性トレーニングを後回しにする

人が多いけれど、

ストレッチをするからこそ可動域が広くなる。

可動域が広がれば、

ランジが深くなりジャンプが高くなるので、

ワークアウトの効果がアップ。

「スクワットも深くなります。

ヒザと股関節屈筋が深く曲がりますからね」

とワーサン。

想像以上にすごいですね。

「ワークアウトの効果を最大限に引き出せますよ」

ワークアウト前はダイナミックストレッチで

体温を上昇させて、関節を柔らかくしよう。

ワークアウト後はスタティックストレッチの方がベター。

 

ここには書ききれないくらいです。

つまり、スポーツ選手で

ストレッチを大切にしない人はいませんね。

 

また、追加で記事かきます。